バックナンバー

バックナンバー検索

検索キーワードを入力することで該当のバックナンバーが検索できます

2009年11月号

《TOP》
今年も大幅引き上げ
最低賃金、全国平均10円アップ!

《特集1》
「解雇」「残業代不払い」で駆け込み増加
合同労組から団体交渉を申し込まれたら?

《特集2》
年末調整の作業を確認しましょう

《TOPICS》
・改正育児介護休業法、過料など9/30より施行
・出産育児一時金の直接払いを半年間猶予
・ハローワーク利用者が激増
完全失業者は347万人へ

《すっきりわかる。年金》
病気や事故で障害を負ったとき
障害年金は強い味方!保険料未納に注意

《意外と知らない社会人マナー》
知らないと恥をかく!他社訪問の基本マナー

《労務ひとこと》
「政権交代」後の政策に注目を!

2009年10月号

《TOP》
新型インフルエンザ全国に流行
企業のBCP(事業継続計画)の取り組みは

《特集》
その懲戒、ホントに有効?
懲戒処分のルールと判断基準

《TOPICS》
・高額医療・介護合算制度、 8月から申請スタート!
・外国人登録証が 「在留カード」に変わります

《法改正予定一覧》

《すっきりわかる。雇用保険》
高齢者の活用に役立てる!
高年齢雇用継続給付制度

《助成金を活用しましょう》
6ヵ月の実習型雇用に月10万円 
「実習型雇用助成金」

《総務のお仕事》
どうするの? もしもの時の補償と責任
マイカー通勤のルール

《労務ひとこと》
60歳以上の就業者割合10%に

2009年9月号

《TOP》
中部電力に安全配慮義務違反の判決
いまだ終わらぬアスベストの健康被害問題

《特集》
改正育児・介護休業法が成立
短時間勤務制度、残業免除を義務化

《ココが変わる!改正労働基準法》
年次有給休暇を時間単位で与えることができます

《お知らせ》
・9月から社会保険料が変わります
・出産育児一時金、10月から42万円に

《人事労務の法律ミニ教室》
ブログで会社を誹謗中傷
懲戒解雇は有効?

《助成金を活用しましょう》
65歳以上の離職者の雇い入れに
「高年齢者雇用開発特別奨励金」

《意外と知らない社会人マナー》
スマートかつ、さりげなく!
立食パーティの基本マナー

《労務ひとこと》
改正パート労働法、守っていますか?

2009年8月号

《TOP》
雇用調整助成金、さらに受けやすく
新型インフルエンザで休業する企業を救済

《特集》
不払い? 払いすぎ? 計算方法を再確認 !
割増賃金、正しく計算できていますか?

《TOPICS》
・適格退職年金、あと3年で税制優遇なくなる!?
- 移行準備はできていますか?
・派遣事業の許可基準 10月から厳格化

《ココが変わる!改正労働基準法》
月60時間を超える時間外労働には
割増賃金引き上げか代替休暇が選べます

《すっきりわかる。健康保険》
退職後も安心! 継続給付制度

《人事労務の法律ミニ教室》
懲戒解雇でも解雇予告手当は必要?

《総務のお仕事》
どんなときに? いくらくらい?
知っておきたい慶弔見舞金

《労務ひとこと》
新型インフルエンザの警鐘

2009年6月号

《TOP》
派遣指針の改正
派遣先は中途解除の損害賠償を

《特集》
「どう規定されているか」がポイント
トラブルを防ぎ、会社を守る就業規則を

《お知らせ》
・算定基礎届の時期になります
・労働保険 年度更新は6月1日から

《TOPICS》
・解雇をめぐる申告増加
- 今年度は優先的に監督指導

《助成金を活用しましょう》
一時休業や残業削減によって雇用を維持する事業主に

《人事労務の法律ミニ教室》
技術職として採用した社員を営業へ異動させてもいい?

《総務のお仕事》
夏の常識!?
クールビズで地球温暖化対策

《労務ひとこと》
ワークシェアリングは有効か

2009年5月号

《TOP》
未払い残業代の支払い判決
小売・飲食以外にも「名ばかり管理職」問題広がる

《特集》
非正規労働者の救済が柱
3月末失業者から対象に雇用保険法改正

《TOPICS》
・年金の二重加入防止
- イタリアと社会保障協定の発効へ
・育休等の不利益取り扱いに指導強化を通達
・うつ病等の労災認定基準
- 「ひどい嫌がらせ」はストレス「強」

《すっきりわかる。労災保険》
治療代から遺族補償まで手厚くケア

《人事労務の法律ミニ教室》
営業職をみなし労働時間制にすれば
残業代はいらない !?

《意外と知らない社会人マナー》
ビジネスの基本「ホウレンソウ」で
仕事をもっと円滑に!

《労務ひとこと》
非正規労働者の失業対策

2009年4月号

《TOP》
採用関連の助成金が大幅に新設・拡充
助成金を使って効率的な人材補充を

《特集》
午前はのんびり、毎晩残業 !?
効率UP! ダラダラ残業防止策

《お知らせ》
介護保険料が変わります

《TOPICS》
・縮まらない給与格差
- 給与額は約1.7倍の差
・中小企業子育て支援助成金が5人目まで拡充
・「ねんきん定期便」が スタートします!

《法改正予定一覧》

《すっきりわかる。健康保険》
別居の親は扶養に入る? 被扶養者の確認を!

《人事労務の法律ミニ教室》
これまで何度も更新してきたパートの有期契約を今回で終わらせたいが …

《総務のお仕事》
上手な喫煙対策で みんなが満足できる職場環境を!

《労務ひとこと》
「労働契約法」施行から1年

2009年3月号

《TOP》
雇用保険法の改正案
非正規労働者の保護を強化

《特集》
整理解雇は最後の手段
助成金を活用し、段階的な雇用調整を

《TOPICS》
・障害者雇用促進法改正
- ペナルティ中小企業にも拡大
・下請事業者の保護
- 受注代金の回収と適正な賃金の支払いを
・新しい保険証への切替は 6月以降に延期

《お知らせ》
労働保険「年度更新」が6月に変わります!

《人事労務の法律ミニ教室》
パートにも解雇予告手当が必要?

《意外と知らない社会人マナー》
美味しいお茶で お客様をHOTにおもてなし

《労務ひとこと》
経営の危機こそ労使の関係が重要

2009年2月号

《TOP》
「新雇用対策」 その効果は?
3年間で140万人の雇用創出を目指す

《特集》
社内で転倒、骨折!
労災が起きたら、まず何をする?

《TOPICS》
・次世代育成法改正
101人以上企業にも計画作成義務
・残業免除 – 育介法改正原案

《助成金を活用しましょう》
12月より続々拡充、新たに創設された助成金も

《賃金の基礎知識》
賃金はどれだけ支払えばいい?

《人事労務の法律ミニ教室》
急激な経営悪化
会社は内定を取り消せる?

《総務のお仕事》
経費削減!
フリーアドレスで会社スリム化計画

《労務ひとこと》
出産育児一時金が変わります!